ついに次男が2歳になりました!
年子生活も満2年か~~
IMG_3542


























ケーキは後日の後追いで。
ものすごいきちんとケーキ配給を待つ人。
IMG_3546


























おいくつですか?ときかれて年齢詐称する人。
IMG_3553


























正解は2歳です。
IMG_3554


























ケーキは激うまだったらしい。
IMG_3550


























かたわらでやはりこぼさずに食べる人。
IMG_3552


























次男の成長記録をちょろっと。
去年の長男と比べてもかなり違うのでそれが面白い!

2歳までにできるようになったこと:
走る、ジャンプする。長男と一緒にずっと走ってはジャンプしてます。
前回りはあまりしませんが、それ以外はわりとしています。
言葉はガンガンしゃべっています。ここはもう長男とぜんぜん違います。
 2歳現在で文章でしゃべります。びっくり!
 耳がけっこう良いみたいでロシア語の再現もいい感じにしてくれます。
 ロシア語のおはようを言ってくれるのも次男です。
 (「Dobroe Utra!」って言います、因みに)
長男の時と同じくのぼれるならなんでものおります。
絵本が大好きになりました!あとはひたすら車です。
全体的に長男よりは集中力がない(裏を返せば適応力絶大)
 なのでこれといってのハマりは見当たりませんが、
 まんべんなく何でもというかんじがしています。
一番の仲良し:シベリアンハスキーのでっかいぬいぐるみ

当日は国内旅行で訪れた千葉の海辺で花火をみながら
「ハッピーバースデー」をしました。

そうなんです!今年は家族旅行に挑戦したのです!
実は、関西の実家に帰ることを除くと4人での家族旅行は
なんとハンガリーへの飛行機の練習旅行もしくは
ベルリンから帰る途中に立ち寄ったロシアぶりなのです。

年子メンズを連れての国内旅行。モデルルートが完成されました。( ´∀`)つ
前より楽だけど、まだまだラクチンではないですが。(↓14kg x 2人)
IMG_3535


























幼児を連れての旅行の3大懸念は

移動時間が耐えれるか
体力がもつか(まだまだお昼寝します)
食事ができるのか

今までこの全てにしっかり悩まされてきました。

今回はまず、子供の成長でが解決され、
は基本的には移動時間は寝るようにアクティビティーを計画。

1日目は移動中に睡眠 → 着いてすぐ海で遊ぶ。
波と海は怖いので主に大きな砂場として楽しむ。
IMG_3520


























2日目は遠出をして名高い鴨川シーワールドへ。
シャチが「夏のスプラッシュキャンペーン」をやっていて
ヒレの力でとんでもない量の海水をかけるというイベントに参加しました。
本物のシャチの迫力は大人も感動でした
IMG_3526


























3日目はプールにいって(海だとあまりに汚くなるから)
水遊びで疲れたところへ東京へ移動~~~

これが功を奏し、今回は本当に楽に移動ができました。良かった…。

そして懸念ですが、これは我が家の大いなる問題なんですが、
10分以上着席ができないのです…。
すぐにどっかに遊びにいってしまったりします。
口に食べ物を詰めて地平線の彼方に消える子供たち。←絶対行儀良くないやつ。

でも今回は千葉の魚の定食がおいしすぎて
滞在時間がいつもより長めでした。
30代の親+3歳+2歳の4人で食べる量がの +ごはん+みそしる
(中学生になったらどうなるんだろうか…)
IMG_3537


























今回の旅行でのハプニングといえば、長男が若干うんちを漏らして
ズボンが使いものにならなくなったことぐらいです。
オムツだけでは社会の目線が気になって嫌だーーと泣く長男。
ただ、その時に旦那がとったソリューションが

まさかのトランクス購入
えぇぇぇーーーーΣ(・ω・ノ)ノ

そして謎になんだか履きこなす長男。
IMG_3522


























この解決策は母にはなし。
あとから同トランクスを父は履けるもんね。(実際にはいていた)

子供との生活、子供との旅行を考えると、
冒頭に掲げたシェアエコノミーにものすごい助かってるなと。

車はレンタカーで借り、泊まるのはブッキングドットコムでみつけた民泊で。
今回は千葉県の海辺に出掛けたのですが、もっと活用しようと思えば
シェアハウスにシェアカーでさらに全てを所有せずに楽しめます。

この間の会でも書いたのですが、所有することに興味があまりないということが
露呈したというか、逆に所有によって縛られたくないというか。
でも、逆に「所有」が「趣味」であり、仕事の目的にもなるやりがいという人も
たくさんいると思うので、これは本当に個人の嗜好の問題だと思います。

私は読書が前々からの趣味なのですが、本を「所有」することに興味がないことに
気が付いてからは、読書の9割は図書館でカバーしています。
子供の絵本もほぼ図書館。寝る前に読む本が数週間に1回様変わりするのです。

そう思うと、シェアエコノミーはものすごく最近のエッジーなもの
とみせかけてある程度昔から芽はあったのかも。

話が変わりますが、子供が2歳&3歳になるちょっと前から
ついに年子のメリットが出てきはじめました。

気が付けば二人で遊んでいるのです
本当に最近のことです。
前までは一触即発状態ですぐに喧嘩状態に突入していたのですが、
お互いに言葉が話せるようになってきて気持ちもある程度伝えられ、
次男の興味も長男に追い付いてきたので
今では二人の遊びは発展するばかり。

子供の遊びって本当に独特の世界観で
大人はなかなかついていけない(同じ目線になかなかなれない)ですよねー

「いらっしゃいませ~~」と言ってテーブルにおもちゃを
並べまくったと思ったら(大人の心の声:邪魔だ~~)、

並んで椅子に座って同時進行で本の読み聞かせを
しあったかと思ったら(お互いの読み聞かせは特にはきいてはない)

「おにだぞーーおばけだぞーー」
と言って部屋から部屋へとそぞろ歩く。
そしてそのままの流れでなぜか車を走らせ、
部屋はお化け屋敷から高速道路に様変わり。

一貫性は全くないのですが、
「こうやって世界が見えてるんだな~~」と思いながら眺めるのは好きです。
参加はできればほどほどにしたいですが、よく取り込まれます。
(「イルカきたよ!ママ、いそいで!船!」という咄嗟の場面設定に放り込まれる)

最後に「イキり」散らかす子供たち。
IMG_4308